自動運転
母(実母)が若かったころ
近所の美容院に行って帰ってくると、すごい髪型になっていた。
パーマと言えばクリクリの大仏さんヘアーだった。
今思えば、とっても悲しかったんじゃないかな。
美容院のために都会に出る余裕もなく
そもそもオシャレとか楽しみのために都会に出る発想すらなかったと思う。
80代の母。
今、自動運転がもっと発展していたら
自由に都会に出かけて
ステキお祖母ちゃんになっていたかな。
明日は実家に里帰り。
親孝行してくるのだ。
母(実母)が若かったころ
近所の美容院に行って帰ってくると、すごい髪型になっていた。
パーマと言えばクリクリの大仏さんヘアーだった。
今思えば、とっても悲しかったんじゃないかな。
美容院のために都会に出る余裕もなく
そもそもオシャレとか楽しみのために都会に出る発想すらなかったと思う。
80代の母。
今、自動運転がもっと発展していたら
自由に都会に出かけて
ステキお祖母ちゃんになっていたかな。
明日は実家に里帰り。
親孝行してくるのだ。
私の実母は私と違ってオシャレ番長なのですが・・・
みよさんが心底羨ましいです。
じ~んとしちゃった。
親孝行、楽しんできてください!
kotoriさん
私の母の時代のパーマは確か1週間くらい髪の毛を洗ってはいけなかった様な。。。
カールが取れてしまうから、という理由だったかな。
クリンクリンの頭で本当に大仏さんみたいで、似合ってなかった。
今は真っ白で髪の毛が少ないのでお爺さんみたいになっています。
明日からアッシー君になって親孝行してきます。