2018年9月25日 / 最終更新日時 : 2018年9月25日 miyo 雑記 ラップ 今日、テレビで右利きの人はラップの箱の方を 左手で持ちますので~と決めつけた言い方をしたので ビックリしましたよ。 私は右利きだけどラップの箱は右手で持ち、 ラップを左手でもってシューと出します。 調べたら私の方が少数だった・・・。 この歳になって初めて知った豆知識(違う) 「猫にも利き手があるのよ~」 Follow me! FacebooktwitterHatenaPocket “ラップ” に対して4件のコメントがあります。 りんご より: 2018年9月25日 11:01 PM 私もご多分に漏れず、箱は左手、ピーっと引き出すのは右手です。 旦那は左利きなので箱は右手、引き出すのは左手でした。 どっちで持とうが引き出そうが、その人がやり易い方でやれば、それでよし。 みよさん、気にする必要なし。ってか、気にしてないか(笑) 返信 miyo より: 2018年9月26日 9:44 PM りんごさん テレビで当たり前のように右利きの人はこっち!と決めつけていたので 衝撃を受けました。私は雑巾の絞り方も人と違ってよく指摘されるので サランラップもかー!と思いました。すごく気にしています(うそ) 返信 りんご より: 2018年9月26日 11:07 PM おー!私も雑巾の絞り方が独特です。 でも、特別指摘されたこともないし、逆に自分の絞り方は変わってるって言っちゃいます。 誰に教えてもらったとかもなく、いつのまにかそう絞ってました。 それが絞りやすく、力が入り易くて、私にとっての普通でした。 でも、今更気になりません、絞れればOK!!(笑) とかく、自分が普通って思いがちだけど、訊いてみると意外と人と違ってるってこと多いですよね。 普通って何?何が普通なの?って思います。 大多数ってだけで、普通かどうかは決まってませんよね~ 私はこう、あなたはそう、それでいいじゃんって。 決めつけたり、押し付けたりって苦手です。 返信 miyo より: 2018年9月28日 10:44 PM りんごさん もしかしたら私とりんごさんは同じ絞り方かも~。 私は人と違うと言われると嬉しくなります。同じだとつまらない。 もっと遅く生まれていたら虐められていたかも~と思います。 返信 コメントを残す コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。コメント 名前 メール サイト email confirm* post date* 日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)
私もご多分に漏れず、箱は左手、ピーっと引き出すのは右手です。
旦那は左利きなので箱は右手、引き出すのは左手でした。
どっちで持とうが引き出そうが、その人がやり易い方でやれば、それでよし。
みよさん、気にする必要なし。ってか、気にしてないか(笑)
りんごさん
テレビで当たり前のように右利きの人はこっち!と決めつけていたので
衝撃を受けました。私は雑巾の絞り方も人と違ってよく指摘されるので
サランラップもかー!と思いました。すごく気にしています(うそ)
おー!私も雑巾の絞り方が独特です。
でも、特別指摘されたこともないし、逆に自分の絞り方は変わってるって言っちゃいます。
誰に教えてもらったとかもなく、いつのまにかそう絞ってました。
それが絞りやすく、力が入り易くて、私にとっての普通でした。
でも、今更気になりません、絞れればOK!!(笑)
とかく、自分が普通って思いがちだけど、訊いてみると意外と人と違ってるってこと多いですよね。
普通って何?何が普通なの?って思います。
大多数ってだけで、普通かどうかは決まってませんよね~
私はこう、あなたはそう、それでいいじゃんって。
決めつけたり、押し付けたりって苦手です。
りんごさん
もしかしたら私とりんごさんは同じ絞り方かも~。
私は人と違うと言われると嬉しくなります。同じだとつまらない。
もっと遅く生まれていたら虐められていたかも~と思います。