何度目かの断捨離

やるぞ!と意気込んでも中途半端に終わっていて
ちっとも断捨離になっていなかった。
今回もそんな感じだけど、やらないより良いやと軽い気持ちでやっています。

電子書籍がかなり増えたけれど紙の本があるのに
同じのを電子書籍で買う気にならない。
昔のマンガの傾向を見ると、主人公や準主人公が
ものすごく美しくなる話しが好きだな、私。
動物のお医者さんの付録も出てきた。
あの頃、花とゆめやLaLaが大好きだった。

当時、チョビというな名前のハスキーを2匹見た。

でもあの当時アビシニアンが人気になったとは聞かなかった。
主人公はミックス猫だったからかな。
おはようございます。
あ~…….懐かしや。動物のお医者さん、みかん絵日記、月の子…….リアルで読んでましたとも。シベリアンハスキーもあの頃流行りましたよね。ペットの犬種や猫種の流行りって、どうなの??って思いますけども。今はほとんど見かけなくなりましたしね。Lalaや花とゆめは今でもつい本屋で立ち読みしてしまいます。(読んでるやつだけだけども)あ~懐かしやwww
きこさん
話しが通じて嬉しいです~。清水玲子さんが出てきた時は衝撃でした。なんて綺麗な絵を描く人なんだろう・・と。
みかん絵日記に出てくるアビシニアンが可愛くてずっと飼いたかったけれど縁がなくて今回やっと出会えて感激です。
シベリアンハスキーが流行った時、実物はすごく大きくて怖い顔でチョビと同じだぁ~と思ったものです。